ふくしチャンネル ビガリス ブースター
ふくしチャンネルは、福祉や介護に関する情報発信・相互交流を目的とした総合サイトです。 http://www.fukushi.com/
HOMEHP検索ニュース検索サイトマップ

情報リスト
介護保険 介護保険
NPO NPO
福祉用具 福祉用具
高齢者の住まい 高齢者の住まい
展示会・セミナー情報 展示会・
セミナー情報
福祉・介護の仕事 福祉・介護の仕事
福祉・介護の本 福祉・介護の本
福祉車両 福祉車両
医療・介護のHP制作 医療・介護の
HP制作


展示会、セミナー情報

介護・福祉に関わる展示会、セミナー情報をお届けします。また展示会、セミナー、勉強会等の催し物の情報をお寄せ下さい。

リハビリケア研修会(東京会場)

会期 2018年09月16日(日曜)
時間 10:00~17:00
会場(県) 東京
会場(会場名・住所) TEPIA(東京都港区北青山2-8-44)
主催 日本通所ケア研究会
内容 【開催する目的】

平成30年度の医療と介護の同時改定では、地域包括ケアシステムの構築に向けて医療と介護の連携推進がキーワードとなり、大きなテーマの一つとして「リハビリテーションにおける医療介護連携の推進」が盛り込まれました。これは医療でのリハビリテーションと介護でのリハビリテーション双方が専門性の高いサービスを提供し高い次元での連携が求められているということを意味しています。そのためには介護現場のリハビリ専門職は介護現場のことだけでなく、医師や医療現場のリハ職と連携し医療から移行してくる利用者に最適なリハビリテーションを提供しなければ何も変わりません。「軽度者の改善ができない」「重症な患者・利用者には対応できない」というリハビリ専門職では事業者が今後淘汰されていきます。この研修会では、医療・介護の現場実践・マネジメントに精通した4名の理学療法士が、地域に必要とされる生活期リハの拠点でのADL・IADLの回復、活動と参加につながる実践的リハビリアプローチ、医療・介護連携のためのマネジメント力を高める人材育成・連携方法などを講義と実技でお伝えいたします。

【選べる12の分科会】
(分科会1)
2018年医療と介護同時改定に対する取り組み
・回復期リハ病棟、老健施設の在宅復帰対応
・アウトカムを高める
・通所リハ、訪問リハ、通所介護での対応の変化と工夫

(分科会2)
デイケア運営 新規利用者確保と加算算定
・新規利用者確保のための工夫
・リハマネ加算2・3算定の工夫
・リハ会議の効率的、効果的な開催

(分科会3)
歩行の限界に挑戦!
・歩行の運動学習メカニズム
・歩行可否の判断のポイント
・歩行困難事例の評価のポイント(実技)

(分科会4)
ADL・IADLを改善する福祉用具、自助具などの工夫
・スクリーニング、優先順位の決定
・在宅アセスメント、実際の動作チェック
・模擬トレーニング、実践的トレーニングにおける道具活用の工夫

(分科会5)
リハビリ部門のグループ拠点間での医療・介護連携
リハビリ部門のマネジメントと人材育成①
・組織として何を実現するか
・インターナルマーケティングの重要性
・セラピストの残業時間減少対策

(分科会6)
デイケア運営② 短時間デイケアと長時間デイケア
・短時間デイケアと長時間デイケアのメリット・デメリット
・グループワーク
・短時間デイケアへの移行に必要なこと

(分科会7)
慢性片麻痺の方へのアプローチと効果の出し方
・慢性期片麻痺の方における歩行困難事例の特徴
・慢性期片麻痺の方への効果につなげるため脳科学
・慢性期片麻痺の方の効果につなげる評価のポイント(実技)

(分科会8)
慢性疼痛を持つ方へのリハビリアプローチ
・痛みの理解と共感
・痛みの評価(アプローチできる痛みかどうか)
・痛みに固執しやすい方の特徴と対処法

(分科会9)
リハビリ部門のグループ拠点間での医療・介護連携
リハビリ部門のマネジメントと人材育成②
・モチベーションマネジメントへの取り組み
・目標設定による人材育成
・採用基準と不採用基準

(分科会10)
デイサービス、デイケアのリハ職のあり方
・通所系サービスのリハ職に求められること
・当施設での介護士によるグループリハビリと個別リハビリ
(リハビリテーションマネジメント加算Ⅲのサービスとしての展開)
・目標達成のための自主練習の提案 など

(分科会11)
パーキンソン病症候群へのアプローチ
・パーキンソン病症候群の脳科学
・無動、すくみ足、姿勢制御異常の評価とアプローチのポイント(実技)
・口腔、嚥下、呼吸の評価とアプローチのポイント(実技)

(分科会12)
ワンランク上のシーティング技術
・中重度の方へのシーティング
・認知症のある方へのシーティング
・疾患別シーティング

【講師】
・中道 哲郎氏(ひかりメディカルグループリハビリテーション部門 統括責任者)
・光田 尚代氏(医療法人寿山会 喜馬病院リハビリテーション部 課長)
・生野 達也氏(一般社団法人動きのコツ協会 代表理事)
・野田 和美氏(NPO法人日本介護福祉教育研修機構 認定講師)

【詳細】
下記RULよりご確認ください
https://www.tsuusho.com/reha-care/
対象者 介護、医療、福祉分野に携わる方
参加費用 12,500円(税・資料代込み)
定員 100名
申込方法・締切・備考など 下記公式ホームページまたは事務局までお問い合わせください。

■公式ホームページ
https://www.tsuusho.com/reha-care/

お問合せ先

団体名 日本通所ケア研究会
担当者 小川
電話番号 084-971-6686
FAX 084-948-0641
URL https://www.tsuusho.com/
E-mail info@tsuusho.com
住所 広島県福山市春日町浦上1205株式会社QOLサービス内


HOME広告掲載プレスリリース各種登録方法リンクの貼り方個人情報保護方針お問合せ このページの上部へ
「ふくしチャンネル」-福祉と介護の総合サイト-
copyright(C)1998-2012 株式会社 ウイッツジャパン
掲載の記事・写真・イラスト等、すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。