ふくしチャンネル ビガリス ブースター
ふくしチャンネルは、福祉や介護に関する情報発信・相互交流を目的とした総合サイトです。 http://www.fukushi.com/
HOMEHP検索ニュース検索サイトマップ

情報リスト
介護保険 介護保険
NPO NPO
福祉用具 福祉用具
高齢者の住まい 高齢者の住まい
展示会・セミナー情報 展示会・
セミナー情報
福祉・介護の仕事 福祉・介護の仕事
福祉・介護の本 福祉・介護の本
福祉車両 福祉車両
医療・介護のHP制作 医療・介護の
HP制作


展示会、セミナー情報

介護・福祉に関わる展示会、セミナー情報をお届けします。また展示会、セミナー、勉強会等の催し物の情報をお寄せ下さい。

新しい総合的認知症ケア研修会(大阪会場)

会期 2018年09月08日(土曜)
時間 10:00~17:00
会場(県) 大阪
会場(会場名・住所) CIVI研修センター新大阪東(大阪府大阪市東淀川区東中島1-19-4)
主催 日本通所ケア研究会
内容 介護の専門性が高まる認知症の方への支援方法を導き出す

【開催する目的】
認知症の人は私たちと何が違っていて、何が同じなのかを考えことはありますか?違いは、認知症という疾患が「ある」か「ない」かの違いだけなのです。しかし、認知症ケアが難しいと感じてしまうのは、「言うことを聞いてくれない」「リハビリの指示が入らない」「認知症だからできない」という介護者側の視点による感じ方や介護者が困らない介護者側都合のアセスメントが原因ではないでしょうか。今回のこの研修会では【介護の専門職・プロとして専門性を高める】ことを目的に、日々の現場ケアの見直し、困難事例への対応、そしてもっとその先を勉強してみようと思えるワンランク上の総合的な認知症ケアのアプローチを学んでいただきます。

【講座1】10:00~11:45
こんなアプローチがあったんだ!認知症ケア最前線
~「基礎知識のおさらい」から「明日から使えるケアのヒント」まで~

講師:石原 孝之氏(コミュニティホーム長者の森 取締役)
<予定している当日の内容>
・中核症状と周辺症状(BPSD)の基礎知識と関係性
・その場しのぎのケアはもうウンザリ!明日から使えるケアのヒント
・世界の認知症ケアから学ぶケアメソッド
・コミュニティホーム長者の森の取り組み
・はたらくグループホーム、お年寄りと子ども(ふじのくに型共生施設)
・ネロリカフェ(認知症予防カフェ) ほか

【ランチョンセミナー】12:05~12:35
※受講を希望される方はお弁当をご持参ください
BPSDへの対応
~PACEP理論から導く根治ケア~

講師:妹尾 弘幸氏(総合介護施設ありがとう 総施設長)
<予定している当日の内容>
・PACEP理論とは
・PACEP理論の基本的な考え方
・PACEP理論を用いて 事例1
・PACEP理論を用いて 事例2 ほか

【講座2】時間:12:45~14:00
新しい総合的認知症ケアの実践(1)
~介護職でも実践できる認知機能の維持・改善、認知症予防トレーニング、認知症リハビリ~

講師:中西 誠司氏(医療法人寿栄会 有馬高原病院地域包括ケア推進室 室長/作業療法士)
<予定している当日の内容>
4DAS(Four Dimensional Assessment System)という兵庫県で開発された仕組みを紹介します。認知症の方に対する機能訓練を“根拠に基づいて”行うためにはどうすれば良いのか?という疑問に対して、視点の置き方、具体的なアセスメント、プログラムの実践といった一連の考え方について解説します。
・認知症観の転換について
・パーソン・センタード・ケアと認知症機能訓練
・認知症機能訓練のPDCAサイクル
・現場で使いやすいアセスメント
・プログラム実践方法 ほか

【講座3】14:15~15:30
認知症の方に効果的なADL・IADLプログラムとケアの工夫
~全国から見学者が多数訪れる総合介護施設ありがとうグループの現場実践から~

講師:村上 理恵氏(看護小規模多機能型居宅介護ありがとういいね 介護福祉士/認知症介護実践者研修修了)
<予定している当日の内容>
・「社会参加」「交流」に向けて季節行事やイベントを楽しむ
・個々に合わせた豊かな時間づくりの工夫
(木工作業・習字・畑づくり・園芸活動・縫い物・読書など)
・日常生活場面における役割づくりの工夫
(調理・洗濯物たたみ・干し・ 食器洗い・拭き・盛り付け・配膳・下膳・お茶くみなど)
・近隣の豊かな環境を生かした五感への刺激
・事業所での取り組みを最大限に生かす!在宅での生活を限界点まで高める家族支援の工夫
・実際に効果のあったご利用者の事例紹介 ほか

【講座4】15:45~17:00
新しい総合的認知症ケアの実践(2)
~本人の残存能力を引き出し自立を支援する環境、BPSDを防ぐ環境の考え方と実践~

講師:妹尾 弘幸氏(総合介護施設ありがとう 総施設長)
<予定している当日の内容>
・環境の種類
・認識力低下に対する環境設定の考え方と実際
・記憶力をあまり必要としない環境設定の工夫
・注意の持続力が低下していても認識しやすい環境設定の工夫
・手続き記憶を引き出す環境づくり ほか

※本研修は日本認知症ケア学会単位認定講座です(認知症ケア専門士単位:3単位)

<詳細>
下記URLよりご確認ください
https://www.tsuusho.com/new_ninchisyokea/
対象者 介護、医療、福祉分野に携わる方
参加費用 10,000円(税・資料代込み)
定員 100名
申込方法・締切・備考など 【申し込み方法】
下記URLよりお申し込みください
https://www.tsuusho.com/new_ninchisyokea/

【お問い合わせ先】
日本通所ケア研究会
〒721-0902
広島県福山市春日町浦上1205株式会社QOLサービス内
TEL:084-971-6686
FAX:084-948-0641

お問合せ先

団体名 日本通所ケア研究会
担当者 小川真弘
電話番号 084-971-6686
FAX 084-948-0641
URL https://www.tsuusho.com/new_ninchisyokea/
E-mail info@tsuusho.com
住所 広島県福山市春日町浦上1205 株式会社QOLサービス内


HOME広告掲載プレスリリース各種登録方法リンクの貼り方個人情報保護方針お問合せ このページの上部へ
「ふくしチャンネル」-福祉と介護の総合サイト-
copyright(C)1998-2012 株式会社 ウイッツジャパン
掲載の記事・写真・イラスト等、すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。