NHKは、NHK教育にて「サイエンスZERO 家庭内事故を防げ〜“安全住宅”開発最前線〜」を放送する。放送予定日時は3月3日(水)午前0時〜0時44分(火曜日の深夜)。
家庭内での転倒や浴室での溺死など、いわゆる家庭内事故で亡くなる人が増えている。その数は年間1万人を突破し、交通事故にも匹敵している。
事故を減らすには異常の早期発見がカギになるが、家族が一日中見守るには限界がある。番組では、様々なセンサーや画像技術を駆使して家庭内事故を減らす安全住宅開発最前線とその課題を紹介する。
出演者は、専門家ゲストとして、鈴木隆雄氏(東京都老人総合研究所副所長)、コメンテーターとして、黒崎政男氏(東京女子大学哲学科教授)、ナビゲーターは、高市佳明アナウンサーとタレントの眞鍋かをりが務める。
「サイエンスZERO」は最先端の科学研究やテクノロジーの世界、事故や災害のメカニズムにいたるまで社会的な関心事を科学の目を通して解き明かす科学情報番組。科学に興味を持つ社会人や研究者から科学に馴染みの薄い人まで、わかりやすく科学情報を伝えていく。「ZERO」は“原点”や“発信源”そして“番組開始の午前0時”を意味している。バーチャルセットの特性を最大限に生かし、これまで目に見えなかったミクロの世界から壮大な宇宙論までをCG合成やシミュレーション映像を駆使して表現している。
関連リンク
|