東京都と財団法人東京都高齢者研究・福祉振興財団(東京都老人総合研究所)は、介護予防健診「おたっしゃ21」を開催する。
女性の平均寿命は85歳で、元気な高齢女性が増えている。「老化」をいち早く発見して適切に対処すれば、いつまでも元気で生き生きとした生活を送ることができることから、「老化」による心身の衰えに対する早期発見、早期予防の重要性を知ってもらうため、豊島区と協力して介護予防健診を開催する。もちろん男性の参加も歓迎で、当日は世界最高峰エベレストに世界最年長での登頂に成功したプロスキーヤーの三浦雄一郎氏も参加する予定。
開催日は2004年5月8日(土)10時〜15時で、三浦雄一郎氏の参加予定時間10時〜10時50分。場所は、「おばあちゃんの原宿」巣鴨地蔵通り高岩寺境内(通称とげぬき地蔵尊)(豊島区巣鴨3-35-2)で、雨天時は、豊島区立巣鴨社会教育会館(豊島区巣鴨4-15-11)の予定。
実施内容は、10分程度の老化の危険性を判定する質問や、老化の身体測定(握力測定、開眼片脚立ち時間、5mの歩行時間)など。判定結果をもとに適切な対処法のアドバイスを行う。費用は無料。
|