マツダ株式会社は、今月20日(木)からインテックス大阪(大阪市住之江区南港北)で開催されているバリアフリー2006に、5月下旬発売予定の、新型MPV助手席/セカンドリフトアップシート仕様車(出展車はセカンドリフトアップシート仕様車)をはじめ、プレマシー助手席リフトアップシート仕様車、スロープ式車いす移動車のデミオiとAZ-ワゴンiの合計4車種を出品している。
今回発売する新型MPVリフトアップシート仕様車は、専用リモコンもしくは、操作スイッチにより、電動で助手席もしくはセカンドシート(2列目左側)のシートを回転させることができ、かつ、シートが昇降する機構を備えている。
旧モデルに比べ、オートリクライニング機構を追加し、昇降時にシートの背もたれを最適なポジションまで自動的に倒すことにより、頭部のクリアランスを確保させた。
さらに、下降時のシート座面地上高を従来の450mmから435mm(セカンドリフトアップシート車)とすることにより、車いすなどからの移動の負担が少なく、スムーズな乗降を可能にしている。これにより、車に乗降する際の介護される側と介護する側の負担を軽減することができる。
また、ユーザーの用途によってリフトアップシートを助手席、セカンド席(2列目シート左側)のどちらかを選択し装着することができる。
この新型MPV助手席/セカンドリフトアップシート仕様車は、持ち込み登録扱いで、「23Fグレード」を除く全機種に設定し、幅広いニーズに応えるものとした。販売台数は年間100台を計画している。
新型MPV助手席/セカンドリフトアップシート仕様車

|