日清オイリオグループ株式会社のグループ会社で、高齢者向けの食品や介護対応食品の開発・販売を行っている日清サイエンス株式会社は、医療関係者から要望の多かった使いきりサイズのトロミ調整食品として、「トロミパーフェクトミニ1g」スティックタイプを追加発売する。
食べ物や飲み物を飲み込む能力は、加齢に伴う舌やのどなどの筋力の低下により次第に弱まっていく。飲み込みが難しくなると「誤嚥(食物が誤って気管に入る事)」を引き起こしやすく、肺炎や窒息の危険が生じる。また、食べる楽しみがなくなると、食欲低下に伴う脱水症状や低栄養状態を引き起こし、体力の低下などにつながる。このような人々のためにトロミ調整食品が注目されている。
現在販売されているスティックタイプのトロミ調整食品は、1回の水分補給に1本全量を使用すると、ヨーグルト状からハチミツ状の強めのトロミがつくため、適度なトロミに調整しやすい少量タイプが欲しいという声を医療関係者から多く受けた。そこで今回、これらの声を商品設計に活かし、1gサイズを他社に先駆けて発売する。
内容物は従来の「トロミパーフェクト」と同じで、1回量として分かりやすい1gサイズは、必要以上に加えてしまうことがなく最適なトロミが調整できる。ベッドサイドでもスムーズに作業ができる。
トロミのつきすぎによる違和感が解消されると、トロミ食でもおいしく感じられ、利用者の「食べる楽しみ」に結びつく。少量でも購入しやすい価格に設定したことで、使用量の無駄が無くなるため、コストを抑えることができる。小さな手のひらサイズは、医療スタッフの人のポケットに収まる。また、外出先での利用の場合は目立たずに使用できる。同社では、2006年度トロミパーフェクトシリーズ4アイテム合計販売目標を3億円としている。
トロミパーフェクトミニ1g

|